入ってすぐランバージャックさんでルカヌスspを発見。
数日内にまたインド便がはいるそうでボーリンメインながら、ミヤマも少数来るとのこと。
カンターやウェムケン、ミシュミなども店舗より安く販売してましたが、これだけで我慢。
虫屋さんは少ないようで、あとは爬虫類見学してました。
家に帰ってミヤマSPを観察。
恐らく某ブログで話に出ていたウェムケンラベルで入荷したがウェムケンか判別できないメスと推測。(聞けばよかったw)
なのでウェムケンかメアレーに当たりをつけます。
ウェムケンとメアレーは前胸で見分けるそうです。
■メアレー
■ウェムケン
前胸上部の横幅が大きいのがメアレー、前胸上部の横幅が小さいのがウェムケン
購入したspは
この角度だとウェムケンにみえるような
こっちの角度だとメアレーのような・・・
わからん!
期待値的にメアレー50%、ウェムケン40%。別種9%。新種1%くらいでかんがえとこ
spは羽化するまで宝くじの発表のわくわく感が楽しめますね。
まずは産ませてからですがw

にほんブログ村
【関連する記事】
ブラックアウト、行かれたんですね!
爬虫類飼育者多いから混雑してたでしょうね。
ミヤマ購入、ブリード♀さんに頑張ってもらいましょう(^^)
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
ブラックアウト初参加でしたがKUWATAとは人数規模が違ってびっくりしました。
ミヤマSPは翌日には潜ってくれてたので、あとは♀のがんばり次第ですかねw