
プレ企画、ちょっとマニアックな種なので応募あるか不安でしたが、意外と応募はいってるようで安心しました。
さて、色々整理してるとデレリクトゥスコクワが羽化してそうだったので掘り出してみました。
親と比べてちょっと小ぶりで細長いかな?
ここから長い成熟期間が始まります。
ブログさぼってたので他の割り出しについて軽く
ヒペリオンは結構幼虫見えてたんですが、割り出し時には幼虫2、卵十数個になってました。
どうもヒラタは割り出しおそいと幼虫食べちゃいますね。
バミノルムは1年半で用意した材をいろいろぶっこんでますが、全部削ってます。
卵も確認。
採卵がセオリーだとは思いますが、卵管理苦手なので放置します!
アクベシアヌスは最初のメスが死亡、幼虫1、卵9個
2メス目セットしてますが、3メス目は交尾せずに隠れてしまう、4メス目は動き出さず
さてどうなることか

にほんブログ村